テーブル茶道新年会、表千家初釜、お雛飾り       2024/02

■六本木ANAインターコンチネンタルホテルでの新年会。有結流テーブル茶道は今年で10周年を迎えました。

■表千家社中の初釜は大門のお寺(浄蓮院)で開催。今回は濃茶の水屋も担当させていただきました。

■初孫(10か月)の桃の初節句にむけて雛飾り。お内裏様とお雛様に登場願いました。

新年参拝、日本抹茶おもてなしアドバイザー認定 2024/01

■元旦に家族10名が大集合、双子の孫、娘夫婦、実家メンバーでにぎやかに新年をお祝いしました。

■実母との熱海旅行の帰りに湯河原の五所神社に参拝。七福神を一度に巡れるというありがたい場所です。

■日本テーブル茶道協会「日本抹茶おもてなしアドバイザー」を取得。更に抹茶を広く楽しく広げてゆきます。

和箪笥引き取り、教室模様替え、水仙2本生け 2023/12

■長らく実家に預けていた和箪笥と整理箪笥の引き取り。収めていた着物は40本以上。貴重な掛け軸も発見。

■和室の整理とともに、テーブル茶道教室の場所でもあるリビングの模様替え。

■12月の生け花は「水仙2本生け」。池坊ではお正月に向けての恒例の生け方です。

■双子の孫は早や7か月。可愛いクリスマスバージョンでメロメロ。

孫との那須旅、お茶会@池上梅園、鎌倉浄妙寺 2023/11

■2泊3日で6か月になる双子の孫との初旅行。紅葉が素晴らしく、温泉も良かったですが私は乳母役に徹しました。苦笑

■表千家社中での秋の茶会(池上梅園)では薄茶点前と水屋仕事のお手伝い。5席設けられ、うち2席は濃茶でした。

■鎌倉浄妙寺の石窯ガーデンテラスでランチ、そして、池坊巡回講座では素晴らしい生け花デモンストレーションの嵐。

みなとまつり展示、生け花出展、池坊師範科 2023/10

■港区の秋の恒例「みなとまつり」でCCクラブの展示のお手伝い。来年のCC大学(60歳以上/明治学院大学)の募集も始まります。

■池坊社中のいけばな展示会に自由花で出展。昔から茶道とは切り離せない華道のおけいこを「花と出会って」のテーマで表現。

■池坊師範科華掌の免状を拝受しました。更に精進し、いつか華道も広くお伝えできるようになれば。

宮参り、金継ぎ体験、生け花芸術展、小倉出張 2023/09

■双子の孫たちの宮参り記念写真。一度に両方(赤・青)のお色味の祝い着が見れるのがありがたいです。

■前から所望していた金継ぎ体験。修復キットを買って帰宅後すぐに自宅の器を割ってしまい、早速金継ぎの修復に成功。(汗)

■日本橋高島屋で全国の流派が集まる「いけばな芸術展」を友人と鑑賞。ティータイムのお菓子も美味。

■お手伝いしている某企業の海外企業との提携記念式典と祝賀会で小倉城へ。この夜は中秋の名月、まさしく満月が綺麗でした。


続・グランマ稼業、実家の茶器、お茶と生け花 2023/08

■双子の孫たちは100日を迎え、すくすくと育っています。赤ちゃんのお肌はスベスベ、その若さを享受したいものです。(笑)

■実家に預けていた茶器類を整理して東京へ。若かりし頃は金沢へ九谷焼のお茶碗を求めにいったものです。

■8月の生け花はグラジオラスの一種生け。自由花は低めの花器に飾って涼やかさを演出。

ヒルトンお台場、グランマ稼業、表千家&池坊 2023/07

■長女の男女の双子ちゃんと次女の旦那様を披露すべく、大阪・京都・岡山から親戚が集合してのお祝い会@ヒルトンお台場。

■お泊りグランマ稼業は最低週に一度のお泊り保育。翌日は寝不足でグロッキー。8月からシッターさんも週一で登場予定。

■実家から40年前に取得した表千家の相伝(唐物まで)のお免状が出てきました。師匠が更新してくださることに(感謝です)

■7月の生け花はカキツバタの一種生け。そして自由花は今までで一番納得のいく生け方が出来たかも。

ハワイ挙式、双子の孫、CCクラブ総会、池坊 2023年6月

■次女のハワイ挙式ではトランプインターナショナルに宿泊。2ベッドルームLDK付きで素晴らしい。円安影響もピークに(苦笑)

■双子の孫はすくすくと順調に育って早一か月。ばあば(私)は既に5回のお泊り保育。大昔の記憶をたどりながら奮闘中。

■港区CCクラブの定期総会(ホームカミングDay)。会員数は745名になり、アフターコロナの今年は活動も活発になる予感。

■この時期の生け花は6月は菖蒲、7月はカキツバタ。貴重な花々を生けることが出来て、花材を調達下さる先生に感謝。

初孫、国宝曜変天目、池坊、リュウゼツラン 2023年5月

■長女夫婦に待望の初孫誕生。しかも双子の男女。まずはひと安心😊ながらも、6月には次女の挙式でハワイへ。

■日本には3椀しかない中国南宋時代の奇跡の茶碗「曜変天目」、静嘉堂@丸の内。天目も種々あれど、曜変が一番好き。

■三越創業350周年「とらわれのない美」池坊展。そして、今月の私の生け花は花菖蒲の生花一種生け、シンプルだけど難しい。

■港区CCクラブ運営委員会出席。明治学院大学構内の「アンネの薔薇」が綺麗に開花。

■麻布でのおもてなし茶の湯のあと皆さんとランチへ。30年~50年に一度しか咲かないリュウゼツランに遭遇!!

ハリーポッター観劇、生け花、ガーデン作り 2023年4月

■ハリーポッター呪いの子を赤坂ACTシアターで観劇。前から5列目真ん中の「超」特等席でハリポワールドを堪能しました。

■生け花はニューサイランとフリージアの二種生け。自由花は縞ハランとガーベラとスターチスで思うがままに生けました。

■バラ用のガーデンアーチを設置。ご近所も🌸真っ盛り。やはり4月は花を愛でる良い季節ですね。

インドお茶会、CC大学修了、表千家相伝式 2023年3月

■インドの大学生1000名の前で学長&生徒代表8名へお茶を点てました。AmaGING!とのコメントもいただき大盛況でした。

■1年間通った港区チャレンジコミュニティ大学の修了式。4月からは卒業生が運営するCCクラブの運営委員を務めます。

■大阪に転居した生徒さんと一緒に有結流テーブル茶道大阪教室へ。落ち着いた空間でゆったりと楽しい時間を過ごしました。

■昨年の表千家家元訪問時の免状が届いたとのことで先生宅での相伝式。濃茶、懐石(先生手作り)、薄茶をいただきました。

初釜、協会新年会、初生け、インド出張 2023年2月

■表千家の同門会での初釜は新高輪プリンスホテルで執り行われました。濃茶、薄茶をいただき、宴会場でお食事会となりました。

■日本テーブル茶道協会の7周年記念パーティはANAインターコンチネンタルホテルで。理事より準マスター認定も賜りました。

■生け花は赤目柳と小菊の生花二種生け、自由花は私としては初の斬新版自由生け。(笑)

■2/23~3/3までインド出張(仕事では4度目のインド)。今回はムンバイ、プネ、コラプールの3都市を巡る強行スケジュール。

熱海&箱根参拝、初孫安産祈願、車窓富士山  2023年1月

■新年は長女夫婦、次女夫婦と共ににぎやかなお正月。実母と共に熱海へ温泉&来宮神社初詣。早くも熱海桜がちらほらと。

■今年は長女夫婦の子供(初孫)が誕生予定なので水天宮様へ安産祈願のお参り。(水天宮は20年前の職場近くで懐かしい)

■怒涛のような年末年始の疲労を癒すべく箱根の定宿へ。湯河原五所神社で七福神巡り、箱根九頭龍神社で無病息災祈願。

■来月の初釜と新年会用の着物を取りに実家へ。新幹線から見る富士山に心癒されつつも、怒涛の日々は続くよどこまでも(笑)

生け花出展、京都訪問、ヨーロッパ庭園講座 2022年12月

■池坊の社中生け花展に自由花で初出展。聖徳太子大遠忌1400年に際し、円相を表現した金銀の水引と赤のバラで平和の願いを。

■京都不審庵で表千家当代家元の酒杯とご相伴をいただき、記念撮影のあとに茶道稽古場の見学。いけばな発祥の六角堂にも訪問。

■CC大学でのワイン講座のあと、明治学院大学とマンズワインとのコラボで販売しているシャンパンを早速購入。

■金曜の夜は3週連続で「プラチナ塾」での学習。スペイン、イタリア、フランスの庭園の歴史と見どころをみっちり受講。

■12月の生け花レッスンは「水仙一種生け」。水仙はお正月にも飾れる最高位のお花。凛とした姿が美しい。

紅葉散策、リース作り、バッハ&美術鑑賞  2022年11月

■港区CC大学主催の「大人の遠足」舞岡公園紅葉散策。横浜キャンパスすぐ近くの広大な風景。この日の総歩数は1万4000歩。

■アートフラワーでクリスマスリース作り。手先の器用さが問われるなか、ご指導のもと、それらしきリースが完成。

■CC大学同期とのランチのあと、「バッハ・カンタータ鑑賞」2時間たっぶり。キャンパスのクリスマスツリーも美しい。

■山種美術館の「竹内栖鳳展」で猫鑑賞後は、カフェで抹茶と菊家さんのお菓子をいただく。菊家さんのお菓子は最高に美味。

ボランティア、東博、お茶会、メタバース展  2022年10月

■みなと区民まつり「港区国際交流協会」ブースで和文化(水墨絵)体験のお手伝いボランティア。水墨絵に魅せられました。

■創立150年記念特別展「東京国立博物館のすべて」国宝89件が一挙すべて公開で見ごたえたっぷり。あと2回は見に行きたい。

■浜離宮の「東京大茶会」の野点で一服いただき、池上梅園「表千家茶会」では半東のお役目をしました。どちらも良い天気。

■オフライン開催となった「メタバース展」。いまや日常になりつつも、まずはコンシューマBizから。法人マネタイズは数年後?

「準マスター」認定の拝受 2022年9月27日

協会理事より「準マスター」を認定いただきました。

「おもてなし茶の湯」が開催できる「インストラクター」の育成・認定ができるようになります。

テーブル茶道を通じて、お一人でも多くの方に「抹茶のある日常」をお届けしてまいりたいと思います。

人間ドッグ、お茶、お花、湖畔巡り  2022年9月

■年に一度の人間ドッグ。検診後の病院のレストランから見える東京タワーがお気に入り。

■生け花は「生花二種生け(ソケイ、リンドウ)と自由花(アレカヤシ、バラ、リンドウ)。12月の花展の花材も決定!      ■山梨特産の和菓子を求めて河口湖へ。前から行きたかった富士の「忍海八海」で綺麗な水を入手。定番のBBQも。            ■表千家のお稽古は「薄茶平点前」、千家七事式の「花月」、「且座(さざ)。今回の私の役目は三客(香をたく)で、難しい。

CC大学交流ランチ、華道展準備、美術館巡り 2022年8月

■9/17まで夏休み中のCC大学。同期のメンバーと東京湾ランチやBBQ大会で情報交換会。

■今月の生け花は一種生け(グラジオラス)と自由花(ドラセナ、ユリ、リンドウ)、12月の花展にむけての準備も開始。

■ハーブ茶、美術館、芸術品巡りで那須へ。オルゴール、エミールガレ、ステンドグラス、アジアン・・とても時間が足りない。

■今月の表千家のお稽古は「棗飾り」、「平点前」、千家七事式の「花月」。(スマホ無のため写真無し)

■国立西洋美術館のドイツフォルクヴァング美術館共催「自然と人のダイアローグ」。フリードリヒ、モネ、ゴッホ、リヒター。

■8月最後に茶道本を持ち出し心静かに読書。残暑残るなか9月に向けての穏やかな時間。

池坊講座、区議会見学、クルーズ、高原散歩 2022年7月

■池坊中央研修学院主催の巡回講座では講師による生け花講座とデモンストレーション。私の生け花は姫ヒマワリの一種生け。

■CC大学での港区からの講義。芝にある港区議会棟にて区政の運営や数字を学習し、本会議場の見学後に集合写真。

■東京湾クルーズからの夜景は何度見ても素晴らしい。この7月がこれほど暑くなるとはまだ、この時は想像もつかず。。。

■今月の表千家のお稽古は先生の本宅へ。日本庭園とラグドールのランちゃんがお出迎え。

■7月の締めは軽井沢へ。旧軽サイクリング、茶器探し、ハルニレテラス、レイクガーデン、気温28度で気持ち良い空間。

「講師1級」と「抹茶コンシェルジュ」認定の拝受

■5月に「講師一級」、7月に「抹茶コンシェルジュ」を認定いただきました。

「講師一級」→ 茶道教室にて、毎月趣向が変わるお茶会形式での「パワーレッスン」の開催を行ってまいります。

「抹茶コンシェルジュ」→ 抹茶の知識や種類、効き抹茶等で楽しめる「抹茶ナビゲート講座」の開催を行ってまいります。

歴史建物見学、技術展示会、夜景、花菖蒲 2022年6月

■CC大学内の記念館やインブリー館やチャペル、周辺の旧高輪消防署や高野山別院など100年以上の歴史を持つ建造物の数々。

■今期から臨場開催となった「日本ものづくりワールド2022」、VR,AR,3Dエリアでは更なる実用化(商用化)が本格化。

■毎回東京タワーの夜景に癒されている、週一のFP講座の帰り道。やはりなんといっても東京タワーでしょう。(札ノ辻陸橋より)

■昨年も生けたはずの花菖蒲、横と前から見る形(かた)は決まっている。全ての葉を取り外してから改めて形を作る難しさ。

お茶会、美術館、華道展、体力づくり 2022年5月

■名人茶杓展に伴い呈茶(お茶会)を開催。点前・半東・水屋・お運び、それぞれの役どころの勉強/経験/鍛錬の良い機会に。

■待ちに待ったメトロポリタン美術館展。ラ・トゥールの「女占い師」やカラバッジョの「音楽家」など見ごたえたっぷりの展示。

■「聖徳太子1400年大遠忌記念 池坊展」は次期家元の作品初め全国社中の生け花で圧巻🌸。日本橋三越本店の人出も圧巻💦

■港区チャレンジコミュニティ大学では増上寺五百羅漢図見学、港区の地理歴史、自身の体力測定など、今月も盛りだくさん。

和歌詠み、大学入学、茶膳、プールランチ 2022年4月

■受講したパワーレッスンでの和歌詠み。「ゆく春を 惜しむ景色の 花いかだ 流るるやうに 我すすめやも」

■この年にして学生に。「港区チャレンジコミュニティ大学」の入学式に出席。一年間の学び舎は白金の明治学院大学。

■逗子「凛堂」での本格的な茶膳。好きな茶葉を選んで、冷茶、蒸し茶、etc..と変わりゆく味を楽しみます

■いつものお気に入りのランチレストラン、プールを見ながら南国気分で。

池坊、鑑賞、観桜、寺巡り 2022年3月

■池坊家元より中等科(中級)と高等科(上級)の免許状を拝受

■神奈川県立美術館の奥谷展を観たあとは海を見ながらの絶景ランチ

■鶴岡八幡宮段葛の桜、大覚寺の桜、光明寺の桜、さくら、さくらの桜づくし

協会新年会、梅林、ひな飾り 2022年2月

■2月13日に開催された、祝6周年:日本テーブル茶道協会新年会(於ANAインターコンチネンタル東京)

■7分咲きの湯河原梅林、寄席には思わず大笑い(もちろんマスク装着)

■美しく飾られたひな壇、目をみはるのは女将さんが揃えた調度品の数々

■2月の生け花は生花正風体と自由花

初抹茶・初生け、初祈願・初温泉 2022年1月

■お正月に東京組の家族が集合してお節とお抹茶を。協会の教室ではおめでたい「重ね茶碗」のお稽古を受講。

■初生けは池坊教室で「生花二種生け」と「自由花」

■「勝運」強い増上寺での初祈願、目前の大通りは箱根駅伝の応援まっさかりで大勢の人だかり

■毎年この時期は行きつけ宿がある箱根へ道具等を調達(大涌谷のパワーも享受)

ツリー・水仙・東京タワー・明治神宮 2021年12月

■手作りクリスマスツリーを眺めながらの茶道レッスン

■お正月用としても飾れる、「水仙2本生け」

■定期MRI検査が無事に終わり、病院の屋上レストランでランチ(やっぱり東京タワーっていいなあ)

■忙しくも楽しかったワンディ・シッター。フットボールやスイミングへの送迎の合間に明治神宮参拝。ラストは猫カフェ訪問!!

花・紅葉・茶道具展 2021年11月

■2種生けと自由花、そして、アレンジメントはクリスマスバージョン

■日比谷松本楼で大銀杏を見ながらのランチ

■MOA美術館での茶道具展、黒楽茶碗と信楽水差に感動

■湯河原五所神社での七福神参り

■鎌倉明月院の丸窓のしつらえは来年の干支の「虎」

花・マリーナ・アロマハンド 2021年10月

■今月の生け花は、生花二種生け、自由花、アレンジの3つ。

■仕事を終えてマリーナまでドライブ。青い空、ヤシの木、心地よい陽だまりと風、まるでハワイ、気分転換ができました。

■区のアロマハンドマッサージの講習会に出席し、高齢化社会に向けてのケアを習得しました。

華・花・フラワー 2021年9月

花尽くしの9月でした。

「二種生け」生け花、自由花、カサブランカと和菓子、ハロウィンバージョンのフラワーアレンジメント。

花と森とニャンズ 2021年8月

8月の生け花は「二種生け」と「自由花」。お気に入りのローズガーデンでのティータイムではニャンズがお出迎え。

遠出は出来ませんが、近くで、のんびりと、自然を愛でる時間が貴重でした。

花と海とワンコ 2021年7月

7月の生け花はリアトリスの「生花一種生け」。自由花はニューサイランとガーベラとスターチス。

海開きの浜辺では人もワンコも元気いっぱいでした。

またフラワーアレンジメント作りにも挑戦、お部屋も気分も華やかになりました。

花と海とネコ 2021年5月

5月の生け花は「菖蒲」の「正風体一種生け」。上の花が散っても下のほうの蕾が追って咲きます。

葉には裏表があり、一枚づつバラして、数枚づつ合わせて生けていきます。

リモートワーク用のセカンドハウスからほど近い海辺のレストランでのティータイムは格別です。

花とネコ 2021年4月

生け花のけいこでは「正風体二種生」の後に「自由花」を生けます。自由花は名のとおり決まり事が無く自由に生けるのですが、これがまた難しい。規則どおりに生けるのと比べて、自身の創造性、独創性が必要。。。まだまだです(汗)

コンサルの仕事の後(合間?)は愛猫と戯れながら、海外旅行(世界遺産)のBS/CS放送を鑑賞。

2020年11月29日に結願(鎌倉江ノ島七福神)

鎌倉・江ノ島の8つの寺社に祀られている七福神様に巡拝してきました。2020年は大変な年となりましたが、2021年がより良い年になりますように。

御靈神社・福禄寿(家禄永遠)、浄智寺・布袋尊(福徳円満)、宝戒寺・毘沙門天(勝運来福)、本覚寺・夷尊神(商売繁盛)、江島神社・弁財天(金賓富貴)、長谷寺・大黒天(出世開運)、鶴岡八幡宮・旗上弁財天(芸能成就)、妙隆寺・寿老人(長寿延命)

華道池坊より初傳をたまわりました(2020年10月)

この度、華道池坊家元より初傳を拝受いたしました。

楽しんでお花を生けてゆければいいな、と数十年ぶりに再開。(前回は未生流という別の流派)

今後も心引き締めて、かつ楽しみながら、草花と会話してゆきたいと思います。

明月院でのハロウィンしつらえ(2020年10月)

10月中旬、北鎌倉を散策しました。明月院本堂の窓ごしの自然の風景やハロウィンのしつらえに思わずホッコリとしました。

入口すぐの月笑軒ではお抹茶とお菓子をいただけます。

月替わりの「和のれん」で季節を楽しんでいます

9月は「紅葉」です。これで昨年10月からの月替り のれんが一周しました!

10月:秋桜 11月:イチョウ 12月:クリスマスツリー 1月:鶴と松 2月:梅づくし 3月:桜 6月:紫陽花 7月:朝顔 8月:花火

協会の新年会&四周年パーティーが開催されました(2020年2月)

日本テーブル茶道協会の新年会&四周パーティーが六本木のANAインターコンチネンタルホテルで開催されました。

神林代表理事のご挨拶、新講師/インストラクター紹介、お食事、一斉点前など、盛りだくさんのメニュー。

協会のお仲間との交流も楽しく、またこの一年、心新たにテーブル茶道を楽しんでまいりたいと思います。

エジプトナイル川クルーズへ行ってまいりました(2020年1月)

新年明けから、かねてより行きたかったナイル川クルーズへ。アスワンハイダム建設で水没の危機にあった「アブシンベル神殿」や、ナイル川から見えるエジプトの風景、そして「世界遺産と猫」を見ることができました。エジプト訪問は2回目でクフ王のピラミッドに登ったのも2回目です。2度あることは3度ある? エジプトはまた行きたい国の一つです。(2020年1月5日~12日)

tokyo江戸ウィークにイベント出店しました(2019年9月)

2019年9月20日~23日の4日間、tokyo江戸ウィークが東京上野恩賜公園で開催されました。有結流テーブル茶道教室がブース出店し、多くの日本や外国のお客様にテーブル茶道を体験いただきました。初めてみる茶筅(ちゃせん)と茶杓(ちゃしゃく)に興味津々。広く皆さんにテーブル茶道を体験いただいた実りある4日間でした。

認定講師の看板を拝受しました(2019年8月)

神林浩子 代表理事より「認定講師」の看板を拝受いたしました。

「茶道教室」では順次、生徒さんのお稽古も始まり、楽しく学ばれております。

スケジュール等詳細は開催スケジュールをご覧くださいませ。

認定講師の資格を取得しました(2019年5月)

このたび、神林浩子 代表理事より「認定講師」の資格を認定いただきました。

6月からはお点前をお教えする「茶道教室」も開催してまいります。

スケジュール等詳細は開催スケジュールをご覧くださいませ。

四谷教室がオープンしました(2019年4月)

4月10日 OPEN

新宿御苑にほど近い閑静な場所に四谷教室がオープンしました!

スタイリッシュなインテリアの中で茶道の時間を楽しんでみませんか?

      

【お知らせ】

四谷教室は2020年8月に移転のためクローズさせていただきました。